EVENTS
トークライブ・個別相談会
オンライン開催の参加者募集中!!
【開催日時】
①12月14日13時~16時 ※12月10日応募締め切り
②2月1日13時~16時 ※1月28日応募締め切り
事前お申し込みは、こちらから!
ABOUT
おんせん県おおいた就農・就業応援フェアってなに?
「農業ってどうはじめるの?」
「移住したいけど、具体的にどうしたらいいの?」
漠然とした疑問や、移住農業の実際について、
先輩農家・自治体から"気軽に"聞ける相談会です。
第一部
自治体お国自慢&個別相談会
「 農業やってみたい!」「田舎暮らししたい!」「脱サラしたい!」「Uターン、Iターンしたい!」など、動機は何でもOK!お気軽にご参加ください!
第二部
就農するまでの道のりや、研修時代のお話など、ココでしか手に入らない農家さんの体験談を聞くことができます!
先輩就農者のお話&個別相談会
先輩就農者のご紹介 No.01
【東京会場】平井聡・平井茜 ご夫妻
【経営規模】
ピーマン15a、ちぢみほうれん草7a、かぼす3a
【講師紹介】
現在豊後大野市でピーマン農家として4年目の平井様。もともとはアパレル業で働かれており、40歳を機に農業に興味を持ち、未経験ながら転職に成功されました。当日は農業に決めた理由や就農学校に通うメリットなど、余すことなくお話しいただきます!
【参加者の皆様にメッセージ】
情報はインターネットで収集 できますが、実際に見て、聞いて、感じることが重要だと思います、まずは行動あるのみです!当日は皆さんが農業に対して希望を持てるようにお話します!
先輩就農者のご紹介 No.02
【大阪会場】岡本和也さん
今回大阪会場のトークライブでお話しいただくのは、杵築市出身の岡本さん。現在杵築市でハウスミカン農家としてご活躍されています。
杵築市ファーマーズスクールで2年間研修を受けたのち、継承という形で令和3年2月に就農を果たしました。現在ハウスミカン40a、デコポン20aの規模で柑橘類を中心に栽培されています。
元々農家出身の岡本様ですが、ご実家はハウスミカン農家ではなかったようです。なぜハウスミカンを選んだのか、実際に就農してみてどう感じているのか、当日はいろいろなお話が聞けると思います。ココでしか聞けないトークをぜひ当日はお聞きください!
先輩就農者のご紹介 No.03
【福岡会場】中山敦さん
【出身地】大分県宇佐市安心院町
【経営規模】ぶどう84a(シャインマスカット、ピオーネ、クイーンニーナ、デラウェア)
【講師紹介】
現在宇佐市でぶどう農家として10年目(研修期間2年を含む)の中山さん。高知大学大学院農学部を修了後、兵庫県明石市でサラリーマンとして働かれていました。実家のブドウ農家を継承したいという思いを持っており、子供が保育園に上がるタイミングで安心院町に戻り、ぶどうファーマーズスクールで研修を受けたのち、親元就農されました。当日は農業の魅力や、ファーマーズスクールに通うメリットなど、余すことなくお話しいただきます!
【参加者の皆様にメッセージ】
現在はスマホ一つで様々な情報が得られます。しかし、実際に見て、聞いて、感じることの重要性が新型コロナを経て重要だと再認識していると思います。まずは、この就農応援フェアで今の農家の現状を見て、聞いて、感じてください!当日は皆さんが農業をやってみたいと思えるようなフェアにします!皆様のお越し、そして様々な意見、質問をお待ちしております。
先輩就農者のご紹介 No.04
【オンライン会場2月1日(土)】下村智哉さん
【講師紹介】
鹿児島県から大分県玖珠町に移住し、トマト農家として活躍中。「夏は忙しいけど、冬は比較的ゆとりがあり、8歳の子供と釣りに行けるのがとても楽しい」という下村さん。なぜ鹿児島県から大分県に移住をされたのか、そのきっかけやこれまでの道のり、そして現在の生活のことや就農をしてみて今どう感じていらっしゃるのか等について赤裸々に語っていただけます。
【参加者の皆様にメッセージ】
当日は農業で生活ができることの楽しさや魅力を存分にお伝えします!
私のプレゼンを通して農業を始める方が増えればうれしいです。
SCHEDULE
開催終了【東京】@ビジョンセンター有楽町303・306号室
開催終了【大阪】@難波御堂筋ホール8A
開催終了【福岡】@警固神社社務所ビル 4F
開催終了【オンライン①】Zoom開催
【オンライン②】Zoom開催
VOICES
過去参加者の声
実際の体験談を聞けて、新しい発見がありました。参加して良かったです。
第一部セミナーの感想
お話を聞く中で、やりたいことの整理ができ、大分県への興味も深まりました。
第一部セミナーの感想
農業をUターン時の仕事の候補として考えることができた。
第一部セミナーの感想
より具体的なお話が聞けて、学びが多くありました。
第二部個別相談会の感想
農業についてあまり考えていなかったが、就農支援やファーマーズスクールなど、様々な道筋があり、今後も模索していこうと思いました。
第二部個別相談会の感想
直接、話ができて納得の出来る話が出来、HPではわからないような情報が入手できました。
第二部個別相談会の感想
EXHIBITIONS
出展自治体/オンライン会場②(2025年2月1日開催)
「産地担い手ビジョン」
各自治体で推奨される栽培品目や想定年収などが紹介されています。
こちらを参考に相談したい団体をご検討ください。
https://nourinsui-start.oita.jp/vision/
第一部セミナーの感想
大分市
大分市ファーマーズカレッジ
第一部セミナーの感想
佐伯市
佐伯市ファーマーズスクール
第一部セミナーの感想
津久見市
津久見市ファーマーズスクール
第一部セミナーの感想
竹田市
佐伯市ファーマーズスクール
第一部セミナーの感想
豊後大野市
豊後大野市インキュベーションファーム
第一部セミナーの感想
由布市
由布市ファーマーズスクール
第一部セミナーの感想
玖珠町
玖珠町ファーマーズスクール
第一部セミナーの感想
大分県立農業大学校
大分県就農準備研修
第一部セミナーの感想
農林水産部
大分県の特産品!しいたけ栽培相談
第一部セミナーの感想
農林水産部
林業就業相談(おおいた林業アカデミー)
第一部セミナーの感想
農林水産部
おんせん県おおいたで漁師を目指しませんか?
第一部セミナーの感想
大分県農業農村振興公社
農業総合相談